H!NT | アサインナビユーザーのためのヒントを発信するメディア
Operated by Assign Navi

"H!NT"は、IT人材調達・IT案件開拓のための
ヒントを発信するメディアです。

インタビュー

※機能やサービス内容については、記事掲載当時の内容になります

経験が全て!若い世代に技術やノウハウを伝えて人材育成に注力したいと語る

山口 敏文様 フリーコンサルタント

会計領域を専門にフリーコンサルタントとして活躍されている山口 敏文様にお話を伺いました。今後は自分がプロジェクトに入るだけでなく、現場で若い世代を育てていきたいという強い思いがあるそうです。普段は自分自身が稼働しながら情報収集のためにアサインナビを活用頂き、交流会などのイベントにもご参加頂いています。


―― これまでのご経験、強みとする領域について教えてください。

会計はどこの企業でも絶対あると考え、30年間会計を専門とした経験を築いてきました。原価計算、在庫管理、債権債務を中心に要求分析、要件定義を行い、基本設計以降はPMOとして参画しています。要求分析、要件定義では必ずユーザーへの提案を心がけるようにしています。PMOでは特に品質管理、リスク管理を重視しています。

最初は製薬会社に入社しシステム部門を10年ほど経験しました。その時は汎用機がメインでしたが、クライアントサーバシステムやWebシステムなど時代の流れで様々な経験をしました。若い頃から常に考え勉強を積み重ねてきたつもりです。企業向けのプロジェクトでは自身の経験やノウハウを活かした“なんでも屋”として様々な相談を受けています。

―― アサインナビをどのようにご活用頂いていますか。

情報収集の一つの手段としてWebの掲載案件を随時確認しています。現在は稼働が埋まっており案件に参画できませんが、市況を見るのに参考になります。Web以外には交流会に参加し、新たなネットワークを開拓しています。

―― 昨今のIT業界の課題はなんでしょうか?
若手の育成の場がないことです。今はどこも人手不足で人を欲しがります。ただ、“経験あり”を求める案件ばかりなので、経験がない若手が幾らたっても育ちません。若い方たちに新しいことを経験させず、またベテランと若手のセットも受け入れられないのでは、悲しいことに技術は引き継がれません。

周りのプロジェクトを見ていると不安になります。開発後、単体テストを行ってプロジェクトを去ってしまうと、連結テストしたときのバクや、運用を始めた後の思わぬトラブルを本人は把握できません。本来はここが一番大事です。なぜなら、開発した本人がバグをしらないまま、また次のプロジェクトで同じ開発をしてしまい、何も学ぶ事が出来ません。学ばずにして人は成長できません。

オフショア開発においてはオフショア先に問題があるという声が多いのですが、必ずしもそうでないと思われる現場もあります。例えば、設計書にSQL文が書いてあるだけで、実装する機能はどのようなものなのか、その機能はなぜ必要なのかが記載されていないものがあります。設計書にSQL文が記載されているため、オフショア開発を受ける側は、そのまま設計書に記載されている通りに実装します。しかし、設計書のSQL文そのものが誤っていることもあります。設計書に書いたSQLは実際に実行させたわけではなく、頭の中でシミュレーションしているだけですので、バグに気づくのは難しいです。設計書に機能の目的も書かずにSQL文しか書かないのであれば、実装の段階でおかしいことに気づくこともできません。結果として「オフショアは品質が悪い」と判断されてしまいます。このようにオフショアを活用する側にも問題があるケースも多数あります。

―― 今後の山口様はどのようにしたいとお考えでしょうか?

先にお伝えした課題を踏まえ、最近は若い世代への教育について考えています。これからは自分の持っている経験やノウハウを若い世代へ伝授していきたいです。昔であれば、ベテランと若手を1セットにし、案件に一緒に入りながら育てるという方法が一般的でした。しかし、最近では経験者しか受け入れてもらえないなど案件側にも都合があるので、どのように実現していくのか日々考えているところです。

山口様は親しみやすさを感じる雰囲気をお持ちの方で、イベントにご参加頂く際にはいつも貴重なご意見を頂いております。現場のことを熟知されているため、お話を伺うだけでも課題に対しての対策が明確に理解できました。現場で一緒にお仕事をしたらとても心強いのだと思います。山口様には、是非これからの若い世代の方を育てて頂きたく、アサインナビは案件元の会員様との連携やイベント企画でご支援して参ります。

(取材日 2015年6月)

会員登録いただき、ぜひアサインナビをご活用下さい。